し
渋谷 道 (しぶや みち)
大正15年(1926) 京都府生れ。大阪府在住。 「海程」・「紫薇」同人代表。
平畑静塔に師事・橋閒石に連句を学ぶ。「雷光」「夜盗派」「縄」同人等を経て、昭和52年「海程」に同人参加。「紫微」創刊代表。第18回海程賞・第31回現代俳句協会賞・第10回現代俳句大賞・第46回蛇笏賞受賞。
句集:『嬰』『渋谷道句集』『藤』『桜騒』『縷紅葉』『紫微』『素馨集』『蕣帖(あさがおちょう)』『鴇草紙』『蘡(えび)』『渋谷道俳句集成』
炎昼の馬に向いて梳る
人去れば藤のむらさき力ぬく
灰のように鼬のように桜騒(さくらざい)
西行忌菓子のはなびら食うばかり
折鶴をひらけばいちまいの朧
阿形吽形の間のあきかぜに吹かれけり
米袋ひらいて吹雪みせてあげる
蜃気楼衣詰まりたる蔵ならむ
青嵐いまぞ阿修羅の六臂欲し
幕引きつ刺繍(ぬひ)の落花に巻かれをり
篠原鳳作 (しのはら ほうさく)*旧名 雲彦
明治39年(1906)~昭和11年(1936)30歳。 鹿児島県生れ。
「ホトトギス」「京鹿子」「かつらぎ」「馬酔木」等に投句。吉岡禅寺洞に師事、「天の川」に投句。同人誌「傘火」創刊に参加。30歳で夭逝。※旧制七高・東京帝大法学部政治学科出身
句集:『篠原鳳作全句文集』
しんしんと肺碧きまで海の旅
満天の星に旅ゆくマストあり
旅ゆくと白き塑像の荷をつくり
赤ん坊の踵まつかに泣きじゃくる
かはほりは月夜の襁褓嗅ぎました
蟻よバラを登りつめても陽が遠い
芝 不器男 (しば ふきお)
明治36年(1903)~昭和5年(1930)26歳。 愛媛県生れ。
「ホトトギス」「天の川」に投句。天の川の代表作家になる。横山白虹から「彗星の如く俳壇の空を通過した」と言われた作句活動わずか4年の夭折の作家。*旧制松山高校(現・愛媛大学)出身 東大、東北大に学ぶ。
句集:『不器男全句集』『麦車』ほか
永き日のにはとり柵を越えにけり
まなかひに青空落つる茅花かな
寒鴉己(し)が影の上(へ)におりたちぬ
白藤や揺りやみしかばうすみどり
向日葵の蘂(しべ)を見るとき海消えし
柴田白葉女 (しばた はくようじょ)
明治39年(1906)~昭和59年(1984)77歳。 兵庫県生れ。千葉県在住。 「俳句女園」主宰。
飯田蛇笏に師事。「雲母」同人。高橋淡路女と並んで雲母女流の中心作家。「俳句女園」創刊。第17回蛇笏賞受賞。※東北帝大法文学部国文科出身
句集:『遠い橋』『月の笛』ほか
陸奥の海くらく濤たち春祭
水鳥のしづかに己が身を流す
まんさくは薄日の力溜めて咲く
隙間風ひとすぢこころ無惨なり
嶋田青峰 (しまだ せいほう)
明治15年(1882)~昭和19年(1944)62歳。 三重県生れ。東京都在住。
徳富蘇峰の国民新聞社に入社。虚子の下で文藝欄を担当。虚子が去り、以後この文藝欄を主宰。合間に「ホトトギス」の編集もおこない、8年間編集責任者も務めた。大正11年篠原温亭と「土上」を創刊。のち、「土上」主宰という責任からか軍国政府の不当な新興俳句弾圧事件に連座。留置場で喀血、まもなく世を去った。*早稲田大学出身
翻訳:『絆』(バーナード・ショー) 『武器と人』(ストリンドベルヒ) ほか 著作:『青峰集』『俳句読本』『俳句の作り方』ほか
而(しこう)して蕃茄(トマト)の酸味口にあり
我が影や冬の夜道を面伏せて
ネル着たき肉塊(にく)の女に聖書かな
晝寝覚の大事去りたる西日かな
時雨傘相傾けて別れけり
島津 亮 (しまづ りょう)
大正7年(1918)~平成12年(2000)81歳。 香川県生れ。大阪府在住。 「海程」
鈴木六林男らの「青天」を通じ西東三鬼に師事。「雷光」「夜盗派」「縄」「ユニコーン」等の同人。「海程」創刊同人。※旧制大阪外国語学校(現・大阪大学外国学部)出身
句集:『紅葉寺境内』『記録』『唱歌』『亮の世界』
脚のびて死ねり蛙のことなれど
父酔ひて葬儀の花と共に倒る
氷挽く帯がほどけてならぬなり
怒らぬから青野でしめる友の首
えつえつ泣く木のテーブルに生えた乳房
ALONE!吹き上ぐる褐色の波濤の馬車
清水径子 (しみず けいこ)
明治44年(1911)~平成17年(2005)94歳。 東京生れ。神奈川県在住。 「らん」
秋元不死男に師事。姉は不死男の夫人。「氷海」同人。不死男の没後、私淑する永田耕衣に師事。「琴座」同人。「らん」創刊。第17回詩歌文学館賞・第4回鬣TATEGAMI俳句賞受賞。*旧制府立第一高女(現・都立白鴎高校)出身
句集:『鶸』『哀湖』『夢殻』『清水径子全句集』
ねころんでいても絹莢出来て出来て
野菊道笑ひおくれし写真です
生前の葦かしばらく話さうよ
倒れたる板間の葱に似て困る
風呂敷がゆるみて桃の匂ひせり
慟哭のすべてを蛍草といふ
寒卵こつうん他界晴れわたり
生きている限りは老婆秋ふかし
品川鈴子 (しながわ すずこ)
昭和7年(1932)~平成28年(2016)84歳。 愛媛県生れ。兵庫県在住。 「ひよどり連句会」主宰。
山口誓子,橋閒石に師事。「天狼」に投句、のち同人。平成6年「ぐろっけ」創刊主宰。平成26年「ぐろっけ」終刊。日本連句協会副会長。昭和41年七曜賞・神戸市文化活動功労賞・平成21年兵庫県ともしびの賞受賞。俳句研究五十句競作に佳作入賞を続けた。※旧制神戸女子薬専(現神戸薬科大学)出身。
句集:『水中花』『漠』『鈴蘭』『品川鈴子句集』『真澄』『船出』『六音』『鮨』『龍宮の客』 著作:『「去来抄」とともに』『誓子の宇宙』ほか
深き溝ありて花野をひきかへす
道行きの往きつ戻りつ藁塚まで
踊る輪に老婆がひとり逆廻り
枕木は男の歩幅草いきれ
ねんねこの児の流し目を母知らず
篠崎圭介 (しのざき けいすけ)
昭和9年(1934)~平成16年(2004)69歳。 愛媛県生れ。 「糸瓜」主宰
富安風生に師事。昭和27年「若葉」入会、同人。昭和30年第2回若葉新人賞受賞。昭和51年「糸瓜」を継承主宰。※立教大文学部出身
句集:『知命』『旅信』『花』『朴』ほか
山桜背に蒼穹を負ひにけり
旅信したたむ昨日雪けふも雪
舞ふ足袋の真白きうらみつらみかな
満開の涅槃ざくらを夜が裏(つつ)む
男ありけり花冷をさまよへり
嶋田麻紀 (しまだ まき)
昭和19年(1944) 茨城県生れ。 「麻」主宰
菊地麻風に師事。昭和57年「麻」継承主宰。
句集:『冬すみれ』『たんぽぽ』『夢重力』『史前の花』
母の国足裏に續きゐて枯野
板の間に素足の指をひらきけり
幸せのぎゆうぎゆう詰めやさくらんぼ
下村梅子 (しもむら うめこ)
明治45年(1912)~平成24年(2012)100歳。 福岡県生れ。神奈川県在住。 「かつらぎ」特別同人。
阿波野青畝に師事。「かつらぎ」 の代表作家。夫は俳人の下村非文。俳人協会名誉会員。※旧制別府高女出身。
句集:『紅梅』『沙漠』『長恨歌』『花』
読初の春はあけぼのなるくだり
照れば金日かげれば銀芒かな
屏風の図ひろげてみれば長恨歌
人麻呂忌枕詞は美しき
なんなんとして一世紀お元日
菖蒲あや (しょうぶ あや)
大正13年(1924)~平成17年(2005)81歳。 東京都生れ。 「春嶺」主宰
富安 風生,岸風三楼に師事。「若葉」「春嶺」同人。「春嶺」3代目主宰を継承。第7回俳人協会賞受賞。
句集:『路地』『あや』『鶴の天』
美しき月夜の屋根に炭団干す
炭背負ひ仰ぐといふこと父になし
炭屋死す高きに梯子かけてあり
路地に生れ路地に育ちし祭髪
清水哲男 (しみず てつお) *俳号:赤帆。
昭和13年(1938)東京都生れ。詩人。
弟に詩人の清水昶がいる。もともと俳句を書いていたが、京大在学中に第1詩集を刊行。編集者生活を経て同人誌「ノッポとチビ」に参加。H氏賞・ 第35回土井晩翠文学賞・第2回萩原朔太郎賞・第1回詩歌文学館賞(現代詩部門)・第1回三好達治賞受賞。ホームページ『増殖する俳句歳時記』を運営する。
句集:『匙洗う人』『打つや太鼓』
関東平野に雨が一粒秋刀魚焼く
愛されず冬の駱駝を見て帰る
さるすべり男盛りがつかんだ死
しょうり 大 (しょうり だい)
昭和18年(1941) 愛知県生れ。 「鷹」「豈」
藤田湘子に師事。「鷹」期待の新人として登場。「鷹」同人。のち「俳句評論」にも参加、同人。高柳重信編集長の「俳句研究」第1回五十句競作で佳作第1席、第3回で1位入選の金的を射止める。第1回競作の作品はこの人一代の絶唱とする。
句集:『』
憶良らの近江は山かせりなずな
枕にて死なむ大和よゆきかふ蛾
海は荒海むかう通るは首なしダリか
天涯の我は尿るや火のさかき
死を待つと夏ざぶとんを重ねおく
白木 忠 (しらき ちゅう)
昭和17年(1942)~平成25年(2013)70歳。 岐阜県生れ。愛知県在住。 「韻」
小川双々子に師事。「地表」同人。終刊後「韻」同人。元「豈」同人。昭和43年第2回地表賞受賞.
句集:『牢として風のなか』『君不知』『暗星』
一人ゐて一人が暗しビアガーデン
欲望の川曲りゆく朝ぐもり
河にをけるけものに母の名をつける
表現の余白まぶしき八月や
戦死者のその名ヤンバルクロギリス
下村槐太 (しもむら かいた)
明治43年(1910)~昭和41年(1966)56歳。 大阪生れ。
15歳で岡本松浜に師事。戦後「火星」に参加、中心作家として活躍。2年で辞し自ら同人誌「鞭」「海比岸」を創刊。のち主宰誌「金剛」を創刊するがいずれも短期で終刊。門下に金子明彦,林田紀音夫,堀 葦雄、火渡周平らがいる。
句集:『光背』『天涯』『下村槐太全句集』
死にたれば人来て大根煮(た)きはじむ
路地の露滂沱たる日も仕事なし
括らねば日の枯桑の魂ほぐれ
心中に師なく弟子なくかすみけり
志摩 聡 (しま そう)*のち原 聰一に改名
昭和3年(1928) ~平成15年(2003) 岐阜県生れ。 無所属
加藤かけい、富沢赤黄男のち高柳重信に師事。元「俳句評論」「騎」同人。
句集:『機罐車ネロ』『渤海薔薇』『志摩聰全句集』『黄體説』
地獄絵の裏にまはれば鰊蕎麦
天塩や月を消さむと消ゆる帷子
のざらしを鮒来てかこむ星座跡
*
黄 海軟風(き かいなんぷう)
黄帆走魚 (こうはんそうぎょ)
黄葡萄酒 (きぶどうしゅ)
篠田悌二郎 (しのだ ていじろう) *旧号 春蝉
明治32年(1899)~昭和61年(1986)86歳。 東京生れ。「野火」
水原秋櫻子に師事。「馬酔木」同人。昭和21年「野火」創刊主宰。第1回馬酔木賞受賞。
句集:『四季薔薇』『青霧』『風雪前』『桔梗濃し』ほか
暁やうまれて蝉のうすみどり
芒原枯れて光れり人に逢はず
春蝉や多摩の横山ふかからず
寒椿落ちたるほかに塵もなし
寝しわれにさやり吊らるる秋の蚊帳
篠原 梵 (しのはら ぼん)
明治43年(1910)~昭和50年(1975)65歳。 愛媛県生れ。
臼田亜浪に師事。「石楠」同人。「中央公論」編集長、社長など歴任。※旧制松山高・東京帝大文学部国文科出身
句集:『皿』『雨』『年々去来の花』
葉桜の中の無数の空さわぐ
扇風機止り醜き機械となれり
閉ぢし翅しづかにひらき蝶死にき
手毬唄片言にいふをともに言ふ
島田牙城 (しまだ がじょう)
昭和32年(1957)京都府生まれ。長野県在住。 「里」
昭和49年波多野爽波に師事。「青」編集長を経て、「青」退会。平成8年今井聖の「街」創刊に同人参加。「里」創刊。第1回雪梁舎俳句大賞受賞。
句集:『火を高く』『袖珍抄』『誤植』
大好きな櫻であれば振り返る
麥秋の仙気と酒にある因果
三界に末黒の葱を抜きすすむ
反りかへる天空涼夜ともちがふ
凍つる池こんちくしやうを飼ふとせむ
嶋田洋一 (しまだ よういち)
大正2年(1913)~昭和54年(1979)65歳。 東京生れ。
父、嶋田青峰につき俳句を学ぶ。昭和8年「土上」同人。同9年「早稲田俳句」を創刊。新興俳句の推進者のひとり。戦後「青玄」を経て昭和43年大野我羊の「東虹」に 同人参加。※早稲田大学出身。
句集:『洋一句集』ほか
山脈(やまなみ)に冬くる牛の斑濃き
秋風にとまれる汽車の罐(かま)鳴りぬ
島谷征良 (しまたに せいろう)
昭和24年(1949)広島県生れ。神奈川県在住。 「風土」・「一葦」主宰
石川桂郎に師事。中学3年から俳句をはじめる。「風土」同人。27歳で「一葦」を創刊。第5回風土賞受賞。
句集:『卒業』『鵬程』『履道』『舊雨今雨』『南箕北斗』
かたまつて生くるさびしさ蝌蚪も人も
人間(じんかん)に毛深き蝿の生れけり
曙や蘂を離さず梅ひらく
裸木よなきがらよりはあたたかし
塩野谷 仁(しおのや じん)
昭和14年(1939)栃木県生れ。千葉県在住。 「遊牧」代表・「海程」
金子兜太に師事。昭和37年「海程」創刊とともに入会、のち同人。八木三日女の「花」にも参加,同人。平成11年「遊牧」創刊。第3回花賞・第18回海程賞・第62回現代俳句協会賞受賞。
句集:『円鐶』『独唱楽譜』『東炎』『荒髪』『全景』『私雨』『夢祝』
地球より水はこぼれず桜騒
紅茸を蹴り夭折に遅れおり
走らねばてのひら冥し秋の水
かくじつに階段は果つ天の川
三日後の朧の夜なら狂えそう
柴田佐知子(しばた さちこ)
昭和24年(1949)福岡県生れ。 「空」主宰・「白桃」
伊藤通明に師事。昭和61年「白桃」入会、のち編集長を務める。平成15年「空」創刊。白桃賞・白桃同人賞・第7回俳壇賞・第25回福岡市文学賞・第22回俳人協会新人賞受賞。
句集:『筑紫』『歌垣』『母郷』『垂直』
レース編む夜とぶ鳥を思ひつつ
秘すことのはじめ手毬を背に廻し
能面の裏は月夜の山河かな
マフラーを巻いてやるすこし絞めてやる
清水基吉(しみず もとよし)
大正7年(1918)~平成20年(2008)89歳。東京生れ。 *作家 「日矢」主宰
石田波郷に師事。「鶴」同人。のち「日矢」主宰。前鎌倉文学館館長。俳人協会顧問。第20回芥川賞受賞。
『清水基吉全句集』ほか
観音の千手の一手蝶招く
永らへて湯豆腐とはよくつきあへり
骨納む名残の雪の降るわ降るわ
渋川京子(しぶかわ きょうこ)
昭和9年(1934)東京都生まれ。 「頂点」「面」「明」
昭和50年和知喜八の「饗焔」に入会。のち「面」「頂点」「国」「ぽお」に参加。第7回饗焔賞・第15回現代俳句協会新人賞・第66回現代俳句協会賞受賞。
句集:『レモンの種』
ひろびろと腹上はあり夏あかつき
仏壇のなかは吹き抜け鳥帰る
山頂に置き忘れたる懐手
菊炊いて夜の濃淡たしかめる
白濱 一羊 (しらはま いちよう)
昭和33年(1958) 岩手県生れ。 「樹氷」主宰
小原啄葉に師事。平成5年「樹氷」入会。平成23年「樹氷」主宰を継承。
句集:『喝采』
完璧といふ曲線の寒卵
原発へ繋つてゐる春炬
万愚節伏せ字に代はる自主規制
戦争のはじまつてゐる桜かな
0コメント